ITエンジニアの種類を簡単解説

ひとくちにITエンジニアといっても、専門性によって種類が分かれます。
また、会社の形態によっても働く環境が大きく異なります。

エンジニアを目指すうえで、どんなエンジニアになりたいか、どんな会社で働きたいかある程度の方向性を決めておく必要があるでしょう。

しかし、エンジニアの種類はかなり多く、サイトによって分類が違ったりします。
専門用語も多く、初心者の人には理解しずらいのが現状です。

そこでこの記事では、これからITエンジニアを目指す人に最低限知っておいて欲しい下記の内容を解説します。

  • 2種類のITエンジニア
  • 3種類の会社の形態
この記事はこんな方におすすめ
  • これからエンジニアを目指す人
  • エンジニアの種類を簡単に知りたい人
  • エンジニアの会社の業務形態の違いを知りたい人
目次

2種類のITエンジニア

まずはITエンジニアの種類について、システムエンジニアとインフラエンジニアの2種類に絞って解説します。

システムエンジニア

SEと言われているがシステムエンジニア(System Engineer)です。

これからエンジニアを目指す人の多くは、システムエンジニアをイメージしていると思います。

一言で仕事の内容を表すなら

「プログラムで物を作る。」です。

実務では、書類作成やミーテイングなどプログラミング以外の作業もありますが、それらもプログラミングでの物作りに付随していると言えます。

システムエンジニアは、さらに「Web系」、「業務系」に分類できます。

Web系エンジニア

SNSやECサイトなど、普段目にしているサイトやアプリを開発しているのがWeb系エンジニアです。

Webアプリーケーションや、スマホアプリケーションを開発するスキルを求められます。

一概には言えませんが、Web系には下記のような会社が多いです。

  • 会社自体が若い
  • 社員が若い
  • 自由な社風
  • 最新の技術を扱える

このような理由から、Web系を志望する人も多いです。
とはいえ、会社によりけりなのでWeb系だからといって、これらがすべて当てはまるわけではないことに注意してください。

業務系エンジニア

業務系エンジニアは、主に社内で使うアプリケーションを開発します。

Web系がBtoC(企業から消費者)のアプリを開発するのに対して、業務系はBtoB(企業から企業)になります。

作る物については、デスクトップ上で動くアプリの場合もあれば、ブラウザで動くWebアプリの場合もあり、
求められる技術は担当する案件によって変わってきます。

業務系には下記のような会社が多いです。

  • 経歴の長い会社
  • 大企業の案件が多い
  • 社内ルールは厳しめ
  • 最新技術の採用の許可がおりるまで時間がかかる

Web系の自由なイメージと比べると、業務系は普通のサラリーマンのイメージに近いです。
このような理由からWeb系の方が人気があるのでしょう。

しかし、業務系でもWebアプリを開発することがあり、その技術はそのままWeb系で使えるものです。
業務系からWeb系への転職は大いに可能なので、最初からWeb系にこだわりすぎる必要はないと思っています。

キミヒラ

僕も最初は業務系でしたが、今はWeb系と業務系どちらの案件にも携わっています。

業務系だった僕が、Web系の案件に携わって感じたメリットは下記の記事をご覧ください。

インフラエンジニア

システムエンジニアとは別に、インフラエンジニアという職種もあります。

インフラエンジニアの仕事を一言でいうと、

「プログラムが動く場所を構築する」です。

具体的には、サーバーやネットワークを構築、保守します。

インフラエンジニアはプログラムが動く場所を提供して、その上にシステムエンジニアがプログラムを載せます。
2種類のエンジニアが連携して、一つのシステムが構築されるわけです。

3種類のITエンジニア会社の形態

ITエンジニアの種類とは別に、これからエンジニアを目指す人に知っておいて欲しいことがあります。

それが「会社の業務形態」です。

これによって、働く時の環境は大きく変わります。

SES

SESという言葉は他の業界では聞きなれないかもしれません。
エンジニアの人材派遣のようなものだと思ってください。

基本的に作業するのは、自分の会社ではなく出向先の会社になります。

ブラックな会社も多いので注意が必要です。

しかし、入社しやすいのでキャリアの一歩目として踏み台に利用するのもありです。

キミヒラ

僕も一社目はSESの会社でした。

受託開発

発注を受けて開発します。

SESと異なり、自社で開発を行うことも多いです。

SESが受託開発の会社に派遣されることもあります。

自社開発

自社で持っているサービスを開発している会社です。

顧客から依頼されて開発するわけではなく、自社が製品に対して決定権も持っています。

受託開発やSESの会社が、自社開発の案件に参加することもあります。

自分に向いている会社を見定めよう

業務の内容や会社の形態によってエンジニアを取り巻く環境は変わってきます。

自分に合っている会社を見定める参考にして頂ければ幸いです。

また、エンジニアはキャリアを積んだ後の方が選べる会社が多くなります。
一度スキルをつけてしまえば「業務系からWeb系」「SESから自社開発」のような転職が可能になるということです。

最初の一社目から理想の会社に入ろうとこだわると、就職活動で挫折してしまうかもしれません。
転職する前提で少しハードルを下げるという選択肢も視野に入れておきましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

システムエンジニアを目指そう!

システムエンジニアは努力次第で、お金も時間も手に入る魅力的な職業です。

僕はエンジニア歴15年以上になりますが、本当におすすめできる職種だと思っています。

下記の記事では、エンジニアになる方法を詳しく解説しています。

エンジニアを目指している方は参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次