こんにちは!
DENです。
フリーランスがクレジットカードを分ける必要性について。
結論から言うと、”確定申告が劇的に楽になるから”です。
かくいう僕は、フリーランスになった当初はクレジットカード一枚で事業もプライベートも一緒に使っていたので、最初の確定申告はかなり苦労しました。
最初からクレジットカードを分けていればな良かったと後悔しました。
でもクレジットカードをわざわざ作るのも面倒ですし、複数枚のクレジットカードを管理するのも面倒ですよね。
僕もそうでした。
ですが、絶対に事業とプライベートのクレジットカードは分けて最低2枚は持っておいたほうが良いです。
ということで、この記事を読んでクレジットカードを分ける必要性を理解して貰えればと思います!
スポンサーリンク
事業とプライベートのクレジットカードが同じだと確定申告が大変
なぜわざわざ、クレジットカードを分けるかというと確定申告を楽にするためなんです。
一度は確定申告をした事がある人はわかると思いますが、確定申告はかなり面倒な作業。
その中でも特に面倒なのが、経費の入力なんです。
領収書やレシートを元に経費を入力していく事になるのですが、クレジットカードで支払ったものはクレジットカードの明細を見て入力するのが楽です。
クレジットカードの明細は、一ヶ月分の支払いがまとまっているので、経費入力の資料としてはかなり使いやすいんです。
ですが、クレジットカードが事業とプライベートの共用だと、これを仕分ける必要があるんですね。
この作業が非常に面倒くさいのです。
事業用のクレジットカードを作っておけば、”この明細は全部経費!”って入力できるので格段に楽になるわけです。
これだけでも十分にクレジットカードを分ける価値があります。
確定申告ソフトの自動取り込みで相乗効果
さらにクレジットカードを分けたメリットが発揮するのが、確定申告ソフトの明細自動取り込みを行ったとき。
最近の確定申告ソフトは、自動でクレジットカードの明細を取得して経費として記帳してくれるものが多いです。
クレジットカードの明細を取り込むときに、連携させているクレジットカードが事業専用だったら、事業で使った経費だけ取り込まれる事になります。
めちゃくちゃ捗ります。
クレジットカードがプライベートと事業共用だと、自動取り込みした明細にもプライベートの物が含まれちゃうので、仕分けなくちゃいけなくなります。
これでは自動取り込みのとはいえ、手間がかかり機能の素晴らしさが半減ですよね。
これだけ確定申告が楽になるのだからクレジットカードを分けない理由はないと思います。
確定申告ソフトについても記事にしているので御覧ください。
【レビュー】マネーフォワードクラウド確定申告に乗り換えて良かった!
フリーランスオススメのクレジットカード2選
事業用のクレジットカードの必要性は理解して頂けましたか?
必要性はわかったけどクレジットカードを選ぶのが面倒という方に、僕も利用しているオススメのクレジットカードをご紹介します。
フリーランスになってから契約したカードなので、比較的審査の通りやすいカードになっています。
さらに年会費無料かつ高還元率のカードですのでオススメです!
楽天カード
定番ですね。1%還元でポイントの使い勝手が良いのが強みです。
楽天ユーザーなら持っておいたほうが良いですし、楽天ユーザーでなくてもオススメできるカードです。
インヴァストカード
溜まったポイントを自動で資産運用できるクレジットカード。
ポイントの使い道を考えなくて良いのが最大のメリット。
こちらも1%還元!
さらに、ETCカードも無料で発行できるので高速代を経費として計上する方には嬉しいですね!
まとめ:フリーランスは事業用クレジットカードを作ろう
フリーランスがクレジットカードを事業用とプライベート用で分ける必要性の説明でした。
確定申告って面倒な作業なので、なるべく負担を減らして本業で稼いだほうが絶対良いです。
ちなみに、フリーランスになるとクレジットカードの審査が通りにくくなるので、まだフリーランスになっていない方は早めに作ってしまいましょう。
同じ理屈で銀行口座も分けたほうが良いですが、詳しくはこちらの記事を御覧ください。
最後までお読み頂きありがとうございました!